meitetsumind-600

meitetsu mind ー商品に宿るスタッフの想いー #4

承り中

[本館] 1階

いつでもどこからでもモノが買える時代。そんな中、名鉄百貨店に足を運んでくださるお客さまに感謝の気持ちを込めて ー。

店頭ではお伝えしきれない取扱い商品の魅力をスタッフ自らお伝えします。

#4 ファッションを格上げする魔法のアイテム
〜愛してやまない帽子の魅力〜

名鉄百貨店本店
婦人服飾雑貨営業部
服飾雑貨・アクセサリー
アシスタントマネージャー
芦本 友紀

服飾雑貨売場を担当し10年以上。トレンドのシーズンアイテム、期間限定のポップアップショップなど、取り扱う商品の種類は多岐に渡ります。
しかし、ただ種類が豊富なだけではなく、何気なく目にするアイテムも深堀りすると、素材にこだわりがあったり、作り手の想いがあったりと、どれも魅力的でファッションや毎日の生活に楽しさや新しさを与えるものばかり。
そんな商品の魅力をお客さまにお伝えできるかは私たちの頑張り次第。
「ここに行けば楽しさが見つかる」そう感じていただけるような接客と売場づくりを心がけています。

その中でも、帽子は身につけるだけで服装やその人の印象をガラッとかえることができるアイテムではないでしょうか。
帽子はファッションアイテムの中でもハードルが高いと感じる方がいらっしゃるかもしれません。 実際、手にとっても「私には帽子は似合わないの」と口にされるお客さまも多くいらっしゃいます。
しかし、実は帽子をかぶった自分の姿を見慣れていない、そんな理由も考えられます。
まずはたくさんの帽子をかぶってみて、自分に合うかたちを知ること、そしてまずは帽子に慣れることが重要です。
私自身、帽子にハマった一人であり、かぶり方のポイントをを押さえることで似合うようになることを実感しました。

また、日焼けや熱中症対策はもちろんのこと、ヘアスタイルやメイクをカバーしてくれるのも嬉しいポイント。 今回はそんな帽子の魅力をご紹介します。

 


似合う帽子の見つけ方 Point
顔の形と似合う帽子を知る

顔の形によって帽子を選んでみましょう。
特にツバの長さ、トップの大きさに対しての顔の大きさ、長さなどです。

例えば、面長の方はトップが縦に長い帽子は避け、ツバが長めの帽子を選ぶと左右のツバの長さと上下の顔の長さで視界が分散され、まとまりがよくなります。
また、丸顔の私は少し直線を意識してデザインを選ぶようにしています。
トップの形が丸くてもツバの直線部分に目が留まるもの、またツバが少しくるんと上がっているものがしっくりきます。


※写真の帽子はすべて本人私物のものとなります。


素材やシルエット、合わせるファッションによって様々な表情をみせてくれる帽子は ひとつファッションにプラスするだけで簡単にイメージチェンジを手助けしてくれる魔法のアイテム。

帽子をかぶってみたいけど、なにから試したらいいのかわからないという方は、上記のポイントを参考にしていただき、まずはいろいろな種類のものを実際にかぶってみることから始めてはいかがでしょうか。
本館1階 婦人服飾雑貨売場 帽子コーナーでは、 いろいろなシルエット・素材のものを取り揃えています。
スタッフがお客様のお好みも踏まえ、ぴったりの帽子をご提案させていただきます。
ご来店を心よりお待ち申し上げます。
ページの先頭に戻る